HELLO LIOVERITE
ブランド
コンセプト
BRAND STORY
商品特性
ITEM
アイテム一覧
SKIN CHART
診断チャート
NEWS
ニュース
SHOP LIST
ショップ一覧
Q&A
よくあるご質問
HELLO LIOVERITE
BRAND STORY
ITEM
SKIN CHART
NEWS
SHOP LIST
BALANCE with LIOVERITE
COLUMN
Q&A
FOLLOW ME
0120-946-268
フリーダイヤル受付時間
9:00~17:00(平日 月〜金)
CLOSE
夏の疲れを残さないように、今できること
2021/09/22
#Beauty
#Skin care
#ライフスタイル
夏の終わりに近づくと「夏バテ」ということばをよく耳にします。
それは身体に不調が起こるということで、「夏バテ」をしない対策など、みなさんされていると思います。
身体だけではなく、実は肌にも夏のダメージがあること、ご存知でしたか?
暑さで肌表面は潤っていると思っていたけど、気づかない間に肌の中は乾燥し、インナードライを引き起こしています。
気がついたら肌がごわついていたり、シミ・シワ・たるみなど秋に出やすい肌トラブルが時間差で現れてきます。
過ごしやすい秋をさらに快適にすごすために、紫外線・冷房・汗などの夏の疲れを、秋に残さないようにしましょう。
夏バテ肌の原因と対策をご紹介します。
1.紫外線によるダメージ
肌老化の80%が紫外線による影響だと考えられています。
夏にとくに増えるUV-Bは、肌表面に炎症を起こして、日やけの原因になります。
日やけをして炎症が落ち着いたあとに一番に出てくる肌ダメージは、シミですよね。
紫外線によってメラニンが生成され、皮膚のターンオーバーとともに、数ヶ月かけて排出されますが、排出しきれないとシミになります。
また、紫外線を浴びると、皮膚の中で活性酸素が発生します。
ハリ・弾力をつかさどる、コラーゲン線維やエラスチン線維などの分解する酵素の産生を促進してしまうのです。
そのため、肌が乾燥したり、しわやたるみにつながります。
紫外線により乾燥がすすむと、角層が厚くなり、毛穴をふさいでしまいます。
そこに皮脂がたまり、アクネ菌が増殖してニキビができてしまいます。
そうならないために、日中は紫外線から守らないといけないですね。
朝のスキンケアでしっかり保湿をしてあげることで、紫外線など外的刺激から守ってくれます。
そして、秋も日やけ止めを継続してしっかり塗りましょう。
2.冷房によるダメージ
まだまだ日中の暑さが残る初秋、エアコンの影響が残ります。
そうすると、身体は芯から冷えて、血行不良になりさらに乾燥してしまいます。
冷えは身体にも影響があるので、毎日少しでも湯船に浸かるようにしましょう。
血行不良には、定期的に乳液などでマッサージしてあげるのも効果的です。
3.汗によるダメージ
まだまだ少し外で動くと汗をかく季節。
汗をかき、皮脂の分泌も多いと、うるおっていると錯覚してしまいがちですが、そうではありません。
汗と皮脂が混ざり合ってできた皮脂膜により、外的刺激から守られたり、肌の水分を保持しています。
暑いと汗をかいて身体を冷やそうとしますが、こまめに拭かずに放置すると、蒸発するときに肌のうるおいまで奪ってしまいます。
汗をかいたらこまめに拭き取りましょう。
このように、夏は色々な肌ダメージの要因があります。
夏から秋にかけて、日頃のちょっとした意識とケアも大事ですが、肌にとって過酷な冬がやってくる前に、いつものスキンケアに少し時間をとってあげてください。
秋の足音が聞こえてきたら、してあげたいスペシャルケアです。
・スキンミルクでマッサージ
硬くごわつきやすくなった肌をやわらかくし、マッサージすることで血行を促進し、キメを整えてくれます。
Step1 洗顔後、適量を顔全体にのばし、指先に力をいれないように、中心から外に向かってやさしくマッサージします。
Step2 その後、ティッシュで軽くおさえ拭きし、その後はいつものスキンケア。
一緒にボディもしてあげると、さらに良いですね。
・スキンローションでコットンパック
紫外線により炎症を起こしている肌を鎮静してあげましょう。
Step1 コットン5枚程をひたひたにスキンローションを含ませ半分の薄さに裂きます。
それを顔全体に貼り付けて、コットンが乾かないうちに取り、肌表面に残ったローションをなじませます。
Step2 その後、いつものエッセンス、ミルク、クリームで肌を整えましょう。
「夏バテ」は身体のことばかりだと思っていませんでしたか?
身体のケアをし、トラブルを回避することも大事なのですが、肌も同じようにケアをし、トラブル知らずの肌にしましょう。
一覧に戻る